シローズ は20数年の間、川口市安行・新郷地区の小・中学生に、この地域の中学生たちの高校受験に特化した指導 を行なっている塾です。
● 休塾日を除き、夜22時まで自由に塾の教室で自習ができます(塾生のみ)。
● 数学「土曜日曜授業」を定期的に行なっています。
● 数学「土曜日曜授業」を定期的に行なっています。
2023冬期講習会
12/22(金)〜1/10(金)
シローズアカデミー
小 学 生
●算数ゼミ
算数の文章問題の演習を中心に指導させていただきます。
分からない…という言葉に負けない学習習慣を身につけてもらいたいと思います。
分からない…という言葉に負けない学習習慣を身につけてもらいたいと思います。
講習日 | 12/25(月)、26(火)、27(水)、28(木)、1/4(木)、5(金) |
講習時間 | 17 : 00 〜 18 : 00 |
中 1 、中2生
●個別授業
英語は基本事項の確認、辞書を引いて英文を日本語訳すること、さらには文
章を何度も書くことにより、英単語と熟語数をこの期間に増やすことを目指します。
数学は計算問題の確認から始まり中1生の皆さんは方程式の利用(文章題)を、中2生の皆さんは方程式の利用と関数の内容を学習します。
数学は計算問題の確認から始まり中1生の皆さんは方程式の利用(文章題)を、中2生の皆さんは方程式の利用と関数の内容を学習します。
講習日 | 12/25(月)、26(火)、28(木)、1/4(木)、5(金) |
講習時間 | 19 : 10 〜 21 : 30 |
●テストゼミ
英数国の模擬試験問題のテストとその解説、そして天声人語
の要約を行う講座です。英数国の学習内容の総復習を目指します。
講習日 | 「テスト・復習」 12/22(金)、26(火)、28(木)、1/4(木) 「解説・授業」 12/23(土)、27(水)、29(金)、5(金) |
時 間 | 19 : 10 〜 22 : 00 |
中 3 生
いきなり私立高校の入試問題を行うのには、まだ無理があると思います。
きっと分からない問題がどんどん出てきてしまって、結局は解ける問題だけを解くことになってしまうと思います。
そこで私立高校の問題演習に入る前に、中学学習範囲の効率的な復習を行う必要があると思っています。
そのために一番効率的だと思うのが、公立入試の過去問題です。
校長会テストや北辰テストとは違う公立入試問題を体験していただくことで、中学校学習範囲の総復習を目指します。
※ 公立受験ゼミの申込後、私立受験クラスに変更される場合は、12月25日(月)までにご相談ください。受講料の差額をお返しさせていただきます。
※ 5教科でなく3教科での受験を希望される方には、私立受験ゼミの内容でお受けいただくことができます。
きっと分からない問題がどんどん出てきてしまって、結局は解ける問題だけを解くことになってしまうと思います。
そこで私立高校の問題演習に入る前に、中学学習範囲の効率的な復習を行う必要があると思っています。
そのために一番効率的だと思うのが、公立入試の過去問題です。
校長会テストや北辰テストとは違う公立入試問題を体験していただくことで、中学校学習範囲の総復習を目指します。
※ 公立受験ゼミの申込後、私立受験クラスに変更される場合は、12月25日(月)までにご相談ください。受講料の差額をお返しさせていただきます。
※ 5教科でなく3教科での受験を希望される方には、私立受験ゼミの内容でお受けいただくことができます。
公立受験ゼミ
公立過去問題5科のテストとテストの解説を8日間、そしてZoomで行う「分からない問題を質問する授業」、私立受験校の過去問題演習・解説2日間からなる講座です。
1. 上位校受験クラス
午前中に公立過去問題5科のテストを、午後にテストの解説を8日間、そして「分からない問題を質問する授業」を3日間、私立受験校の過去問題演習解説を2日間からなる講座です。
・講習日と時間
① 公立5科過去問題テスト、解説 | 12/27(水)〜30(土)、1/4(木)〜7(日) (7 : 40 〜 12 : 30、14 : 00 〜 18 : 50) |
② Zoomで行う5科 「分からない問題を質問する授業」 | 12/28(木)、1/4(木)、7(日) (20 : 30 〜 22 : 00) |
③ 私立受験校過去問題演習&解説(3科) | 1/9(火)、10(水) (19 : 10 〜 20 : 30、20 : 40 〜 22 : 00) |
2. 基礎充実クラス
(1日目) 午前中に公立過去問題5科のテストを、午後から午前中に行ったテスト2教科の解説を行います。
(2日目) 午前中から夕方まで、残り3科のテスト解説と講師在籍による質問室があります。
上記を4回繰り返す8日間の講座になります。そして「分からない問題を質問する授業」を3日間、私立受験校の過去問題演習解説を2日間からなる講座です。
(2日目) 午前中から夕方まで、残り3科のテスト解説と講師在籍による質問室があります。
上記を4回繰り返す8日間の講座になります。そして「分からない問題を質問する授業」を3日間、私立受験校の過去問題演習解説を2日間からなる講座です。
・講習日と時間
① 公立5科過去問題テスト | 12/27(水)、29(金)、1/4(木)、6(土) (7 : 40 〜 12 : 30) |
② 公立5科過去問題解説 | 12/27(水)、29(金)、1/4(金)、6(土) (15 : 00 〜 16 : 50、17 : 00 〜 18 : 50) 12/28(水)、30(土)、1/5(金)、7(日) (8 : 40 〜 10 : 30、10 : 40 〜 12 : 30、 15 : 00 〜 16 : 50) |
③ 5科 講師在室質問室 | 12/28(木)、30(土)、1/5(金)、7(日) (17 : 00 〜 18 : 50) |
④ Zoomで行う5科 「分からない問題を質問する授業」 | 12/27(水)、29(金)、1/6(土) (20 : 30 〜 22 : 00) |
⑤ 私立受験校過去問題演習&解説 (3科) | 1/9(火)、10(水) (19 : 10 〜 20 : 30、20 : 40 〜 22 : 00) |
私立受験ゼミ
私立受験校の問題演習に入る前に、前年までの公立入試問題の演習と解説を行い、中学学習範囲の総復習を目指します。
授業日と授業時間は、上記公立受験ゼミのうち理科社会のテストと解説を除いた時間となります。
授業日と授業時間は、上記公立受験ゼミのうち理科社会のテストと解説を除いた時間となります。
・講習日と時間
1 公立5科過去問題テスト、解説 | 12/27(水)〜30(土)、1/4(木)〜7(日) (授業時間は、上位校受験クラスと基礎充実クラスにより異なります) |
2 Zoomで行う5科 「分からない問題を質問する授業」 | 12/28(木)、1/4(木)、7(日) または 12/27(水)、29(金)、1/6(土) |
3 私立受験校過去問題演習&解説(3科) | 1/9(火)、10(水) (19 : 10 〜 20 : 30、20 : 40 〜 22 : 00) |
全学年
個別指導
講師1人に生徒1人の個別指導のご相談をお受けいたします。
指導科目については、ご相談させていただきます。
指導科目については、ご相談させていただきます。
・ 授業日と時間 ご相談の上、決めさせていただきます。
シローズが提案する新しい中学クラス授業の形
生徒の皆さんに、「学力Gaクラス」あるいは「選択Seクラス」をあらかじめ選んでいただきたいと思っています。
1 「学力Gaクラス」
→ 県入試で「学力検査問題」を実施している高校(川口東、鳩ヶ谷、川口)を目指す生徒の皆さんのクラスです。
塾のテキストを使わずに、中学の教科書とワークを3名から4名までの個別授業で進めていきます。
勉強することが嫌にならずに、少しずつ定期試験の順位が挙げられるように生徒の皆さんと授業内容を相談しながら進めていきます。
塾のテキストを使わずに、中学の教科書とワークを3名から4名までの個別授業で進めていきます。
勉強することが嫌にならずに、少しずつ定期試験の順位が挙げられるように生徒の皆さんと授業内容を相談しながら進めていきます。
2 「選択Seクラス」
→ 県入試で「学校選択問題」を実施している高校(市立川口、川口北、浦和西、蕨等)を目指す生徒の皆さんのクラスです。
中2からは、英語は長文読解の時間を設け、数学は発展テキストを使用し、中3次に高い偏差値を取ることを目指します。
中学の定期試験対策とは違う入試問題の解法を学びます。
中2からは、英語は長文読解の時間を設け、数学は発展テキストを使用し、中3次に高い偏差値を取ることを目指します。
中学の定期試験対策とは違う入試問題の解法を学びます。
※ 浦和南、越谷南、草加等を目指す生徒の皆さんについては、「学力Gaクラス」と「選択Seクラス」のいずれかを選んでいただき、「学力Gaクラス」でも塾テキストを使用する。あるいは「選択Seクラス」に入っていただくことができます。
※ 「学力Gaクラス」と「選択Seクラス」間の移動についても、ご相談をお受けいたします。
(「学力Gaクラス」と「選択Seクラス」の違いについて)
「学力Gaクラス」 | 「選択Seクラス」 | |
使用教材 | 中学教科書、ワーク、希望者には塾テキスト | 塾テキスト |
学期初めの塾内テスト | 希望者のみ受験 | 全員受験 |
夏休み中の授業 | 通常授業、中3生のみ夏期講習会 | 夏期講習会 |
春休み、冬休み中の塾 | 希望者のみ講習会 | 講習会 |
宿題 | 内容と量を担当講師が生徒と相談の上決定 | 有 |