「 sirozの記事 」 一覧
-
-
Diaryに 1/3 抱負? を投稿いたしました
2025/01/03 -お知らせ
新年の抱負というほどのものではないのです。 ただ新年に、塾長の頭にあることを書かせていただきました
-
-
Diaryに 12/23 費用対効果の先に を投稿いたしました
2024/12/24 -お知らせ
塾の教室で勉強しだした中3生たちを見ていて、感じたことを書かせていただこうと思いました。でも書きはじめてみると、学習塾を取り巻く環境に変化が出てきている。そんな内容になってしまったかもしれません。
-
-
Diaryに 12/10「Gaクラスの冬期講習会」を投稿いたしました
2024/12/10 -お知らせ
勉強をしない。家庭学習ができない中学生の皆さんの冬期講習会について書かせていただきました
-
-
2024冬期講習会について
2024/11/25 -お知らせ
冬期講習会の内容をトップページに書かせていただきました 詳細につきましては、お問い合わせいただきたいと思います
-
-
Diaryに 11/18高校入試④ 「可能性」を投稿いたしました
2024/11/18 -お知らせ
今年の受験が終わってから、もう中学生からじゃ間に合わない…という思いが大きくなってきています。 今回はそんな話を書かせていただきました。
-
-
Diaryに 11/14高校入試③「現実」を投稿いたしました
2024/11/14 -お知らせ
僕から見ると、みんながこの地区の現実に気づいていないように思うのです。 誰も悪くないし、子供たちは大きな可能性を持っている。でも現実は、そうした子供たちの希望をズタズタにする。ただこの地区で生まれ育っ ...
-
-
Diaryに 11/7高校入試②「策」を投稿いたしました
2024/11/07 -お知らせ
この地域にはこの地域限定の入試対策が必要だと思っています。理解が乏しい中3範囲をどうやって理解していくべきか? そのことについて書かせていただきました
-
-
Diaryに 11/6高校入試①「私立入試問題」を投稿いたしました
2024/11/06 -お知らせ
誰もが通る私立高校入試、その入試問題のことを書かせていただきました。 公立入試に続く一連の流れの中で、どう私立入試問題を取り扱うかというのは、とても大きな意味を持つと思います。そうしたことを書かせてい ...
-
-
Diaryに「11/1 信用」を投稿いたしました
2024/11/01 -お知らせ
それはどうなんだろう…と、塾長は思うわけです。 長いスパンで考えたとすると、それはとても危険なことであると、塾長は考えています。 それは、多くの塾でも行われている「定期試験対策」と「北辰対策」です。
-
-
Diaryに「10/23 思考の癖」を投稿いたしました
2024/10/23 -お知らせ
なぜこの地区の子どもたちが数学で苦労をするのか? そのことについて、書かせていただきました。